逃げるは恥だが役に立つ 、今日から放送始まりましたねー
CMで見るたびに気になっていたので、やっとか、という感じです。
普段、私はドラマを全く見ないのですが、まさかこんなにも見たいと思うようになるとは・・・正直自分でも驚きました・・・
でもまぁ、理由ははっきりしてるんですけどね。
ええ、みなさんご存じのように、ただただ、
ガッキーがかわいかったからです。
いやー、本当に参りました、あのかわいさは・・・
CMで見たとき、釘付けになってしまいましたからね・・・
ただかわいいだけでなく、なんというか、雰囲気が素晴らしかったんですよねー
身にまとう空気感というか、とにかく雰囲気が抜群でしたねー
まぁ、そんなこんなで気になっていた逃げ恥(短縮してこう呼ぶそうです)を見た感想や
気になった点について、つらつらと書いていきたいと思います。
まずは感想を・・・
私自身、普段ドラマを見ないので、他のドラマとはあまり比較できませんが、個人的にいいなーと思ったところを挙げていきたいと思います。
ストーリーについてはネタバレの危険性もありますし、なるべく触れない方向で書いていきますのでご安心を!
まず、見た感想ですが、ストーリーのテンポがよかったので、飽きずに最後まで見られたかなーと思います。
お話自体もシンプルでわかりやすく、無駄な演出がなかったので、物語の世界に入っていきやすかったですねー
また、ドラマというと、偏見かもしれませんが、ガッツリ作りこまれた映像をバシバシおさえていくっていうイメージが強かったのですが、今回の映像はとても空気感が出ていて、自然な感じ、というんでしょうか、撮影してます!って感じの映像じゃなくて好きでしたねー
どことなく登場人物たちの生活のにおいや空気が漂っていて、ドラマの世界を身近に感じさせてくれる映像だなと思いました。
あと、個人的には音楽がいいなと思いましたね!
あ、音楽というのはBGMのほうです、ドラマ音楽とでもいうんですかね?
私は、もともとそのような音楽、映画音楽とかが好きなので、ドラマを見ていて耳に残る音楽が多かったので、今後が楽しみだなーと思いました。
お話の中で気になったところ
今回、お話を見ていて気になったところは、やっぱりガッキーの維持費ですね。
お話を見ていて、私は思いました。
ガッキーと一緒に暮らせて、なおかつ家事も全てやってもらえて、月々、たったの、たったの19,4000円!?
・・・・・・・・・・・
余裕、余裕で払う!!迷う余地なし!!
かかってこいやーーーーーーー!!!
と、思ったのですが、見終わったあと、冷静になってふと考えてみました。
いったい、ガッキーの維持費はいくらなのだろうと。
ガッキーの維持費って・・・
改めて考えてみたい、ガッキーの維持費。
お話の途中で、主人公がガッキーとの契約結婚についてお金の話をするシーンがありますが、私なりにもう一度考えてみたいと思います。
まず、普通に2人で暮らした場合・・・
(色々なデータから適当に平均とってみました※私調べにつき注意)
家賃:10,0000
光熱費:2,0000
食費:7,0000
その他の生活費諸々込:5,0000
合計:約24,0000
前提として、お話として基本的には折半(だった気がする・・・)との言葉があったので、それをもとに適当に計算してみると・・・
月々:約12,0000円
これに、ガッキー代、19,4000円を加えると・・・
合計:約31,4000円!!!
なるほど、ガッキーを維持するには、月々ざっと32万くらいの出費がかかるんですね。
なるほどなるほどー
さて、改めて、ドラマの方を見てみると、津崎さんの計算では、扶養分を考慮して、合計 278,500円 かかるとのことだったので、うーん、ドラマのリアリティはなかなかですねー
ちなみに、35歳の平均年収はおよそ435万円のようです。(※リクルート調べ)
そこから手取りを考えてみると、うーん・・・
津崎さんは、なかなかにできる男ですね・・・!
まとめ
さて、ここまで、いやしくもお金の計算をしてきてしまったわけですが、この金額を
高いと思うか、安いと思うかは、あなた次第です!
ちなみに、私は貯金しっかりしようと思いました。
人間、何があるかわかりませんからね、こんなふうにガッキーと一緒に暮らせるようなチャンスがもしかしたらあるかもしれません。
備えあれば憂いなし、というように、準備って大切ですね。
チャンスが来たときのために、これから、しっかりと準備して生きていきたいと思います。
まーここまで色々とつまらぬことを書いてきましたが、結局何が言いたいかというと、
ガッキーはかわいい
ということです。
かわいいは正義ですからね、しょうがないと思います。
来週も楽しみですね!!!
コメント