みなさん、ご存知でしたか。
アニメのテーマパークが誕生するそうですよ。
その名も、
「ニジゲンノモリ」
テーマパークの詳細はこんな感じ
正式名称:兵庫県立淡路島公園アニメパーク 『ニジゲンノモリ』
オープン:2017年7月(予定)
場所:兵庫県淡路市淡路島
運営会社: 株式会社ニジゲンノモリ(株式会社パソナグループ)
日本のマンガ、アニメ等の2次元コンテンツを、豊かな自然環境の中で楽しめる日本初の体験型エンターテイメント兵庫県立淡路島公園アニメパーク。
主なアトラクションは以下の通り。・「ナイトウォーク火の鳥」(日没~22時頃まで)
手塚治虫氏原作の「火の鳥」を題材に公園内の自然環境を火の鳥のストーリーを追いながら、プロジェクションマッピング等の技術による光と音で彩られた約1.2㎞の幻想的な世界を体感することができる。・「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」(9時頃~日没頃まで)
①「チャレンジ!アクション仮面飛行隊!」
「アクション仮面」をモチーフに、噴出する水柱や巨大水鉄砲をくぐり抜けて滑空する210mと130mの水上アトラクション。
②「アッパレ!戦国大冒険!」
「嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」をモチーフに、各所にクレヨンしんちゃんのキャラクターや仕掛けが施された最大高さ7mの本格的なアスレチックコース。・「グランピング施設」
来場者の宿泊施設で、公園内の自然環境や島の食文化を存分に楽しむことができる。・その他
マンガ・アニメのコンテンツを題材とした飲食コーナーのほか、ミュージカル劇場、イベントステージなど様々な体験型のコンテンツを予定。
ほほー、私の印象としては、乗り物に乗ったりして楽しむ遊園地のようなテーマパークではなくて、体を動かして楽しむアスレチックや公園のようなテーマパークといった印象でしょうか。
ジェットコースターというような機械仕掛けではなくてアナログよりですね。
体験型と謳っているように、自分の五感で楽しめるテーマパークのようです。
子供に自然のなかで好きなアニメキャラクターと一緒に遊びまわってもらいたいというようなコンセプトなんですかねー
個人的に一番驚いたのが、県立の公園だということです。
すごいですよね、公の施設でこのようなことが行われるようになるとは・・・
時代の進歩を感じますねぇ・・・
それにしても、淡路島ですか・・・
お客さん、来るのかな
ふと疑問に思ったんですが、お客さんって来るんですかね?
もちろん何人かはくると思いますけど、場所が場所ですからねぇ・・・
調べたんですが、大阪から車で1時間30分、神戸から1時間です。
交通の便がいいとは言えませんよね・・・
飛行機の発着場があるわけではないですし、関東の人は確実に泊まりでないといけない環境です。
最初から関西の人をターゲットにしているんでしょうかねー
それにしても、関西の人も行きづらそうではあるので、採算取れるのかなーなんて少し心配になってしまいました。
外国の人は足を運んでくれるんですかねぇ・・・
まー県が絡んでいるので、そんな簡単に切ったりはしないでしょうが、これからどうなっていくのか動向が気になるところではありますねー
まとめ
まー色々と書いてきましたが、結局何が言いたかったかというと、
淡路島バーガー食べたい
ってことです。
すごくおいしそうですよね、淡路島バーガー。
たまねぎが有名ですからね、淡路島。
甘い玉ねぎを活かした、あのハンバーガーは是非食べてみたいところです。
ハンバーガーのついでに足を運んでくれるひとが増えるといいですね。
逆もまた然り。
これからどうなるのか、楽しみですね。
コメント