春アニメ、始まる季節ですね。
と、いうことで今期はどの会社が制作本数多いのか、ちょっとまとめてみました!
※2017冬クールからスタートする深夜アニメ作品のみカウントです。
長寿アニメや2クール以上やっている作品は入っていませんので、あしからず。
1位:3本
エロマンガ先生 | A-1 Pictures |
GRANBLUE FANTASY The Animation | A-1 Pictures |
冴えない彼女の育てかた♭ | A-1 Pictures |
アリスと蔵六 | J.C.STAFF |
ソード・オラトリア | J.C.STAFF |
ツインエンジェルBREAK | J.C.STAFF |
1位は3本で、「A-1 Pictures」、「J.C.STAFF」でした!
「J.C.STAFF」、見事2連覇ですね!!(2017年冬アニメ 制作会社別本数ランキングを参照のこと)
いやー、見事です!
働いてますねぇ・・・
それにしても、相変わらず「A-1 Pictures」は強いですねぇ・・・
どのクールでも必ず顔を出してきますからねぇ・・・
前クールも3本でしたし・・・
安定感は本当に抜群ですねー
Sony Music の強さったらないですね。
どんな問題が起こったとしても、何事もなかったかのような強さは業界の雄と言わざるを得ません。
さて、次は2位です!
2位:2本
有頂天家族2 | ピーエーワークス |
サクラクエスト | ピーエーワークス |
2位は2本で、ピーエーワークスのみでした!
いやー、やはり人気スタジオが上位に顔を出してきますよねー
ピーエーワークスは「サクラクエスト」がオリジナルですからね!
これは是非楽しみなのです。
オリジナル作品についてはこちらにまとめたのでご覧ください!(2017年春クール オリジナルアニメ一覧)
さて、2位はこれだけなのでちょっとさびしい気もしますが、さくっと次に進みます。
3位:1本
ID-0 | サンジゲン |
アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 | ギャザリング |
アトム ザ・ビギニング | OLM、プロダクションI.G、Signal-MD |
兄に付ける薬はない!-快把我哥帯走- | イマジニア、ファンワークス |
王室教師ハイネ | ブリッジ |
カブキブ! | スタジオディーン |
機動戦士ガンダム サンダーボルト(第2シーズン) | サンライズ |
銀の墓守り | 絵梦 |
クロックワーク・プラネット | ジーベック |
喧嘩番長 乙女-Girl Beats Boys- | project No.9、A-Real |
サクラダリセット | デイヴィッドプロダクション |
末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか? | サテライト、C2C |
進撃の巨人 Season 2 | WIT STUDIO |
神撃のバハムート VIRGIN SOUL | MAPPA |
スタミュ(第2期) | C-STATION |
正解するカド | 東映アニメーション |
ゼロから始める魔法の書 | WHITE FOX |
僧侶と交わる色欲の夜に… | セブン |
月がきれい | feel. |
つぐもも | ゼロジー |
夏目友人帳 陸 | 朱夏 |
sin 七つの大罪 | ティー・エヌ・ケー、アートランド |
ねこねこ日本史 第2シリーズ | ジョーカーフィルムズ |
信長の忍び~伊勢・金ヶ崎篇~ | トムス・エンタテインメント |
ひなこのーと | パッショーネ |
覆面系ノイズ | ブレインズ・ベース |
武装少女マキャヴェリズム | SILVER LINK. |
フレームアームズ・ガール | ZEXCS、studio A-CAT |
ベルセルク(第2期) | GEMBA、ミルパンセ |
ラブ米 -WE LOVE RICE- | エンカレッジフィルムズ |
Re:CREATORS | TROYCA |
Room Mate | 颱風グラフィックス |
恋愛暴君 | EMTスクエアード |
ロクでなし魔術講師と禁忌教典 | ライデンフィルム |
笑ゥせぇるすまん NEW | シンエイ動画 |
まーとりあえず言えるのは、アニメ制作会社相変わらず多いですね。
いやはや、毎度毎度驚くばかりです・・・
それにしても、今期は特定の会社に本数が集中してないですね。
まー、純粋に本数が減ったともいえるんですが、集中していないのは事実です。
この分散の流れが定着して、一社一社が1クールに1作品、手をかけて作る。
そしてクオリティをどんどん高めていく。
そんな流れになればいいなーと思いますね。
まとめ
まー色々と書いてきましたが、結局何が言いたかったかというと、
ナイス分散
ということです。
それだけ、制作会社も作品に手間をかけられますからねー
一所懸命じゃないですが、そんな感じでいい作品を作ってほしいですねー
巨大化による一極集中も効率が上がるので悪くないですが、その分個性が死にますからね。
効率性と独自性、どちらも大切なのでいいバランスを見極めるのが大事なのかもしれません。
今後に期待です。
ちなみに、他のまとめはこちらから。
コメント