ついに8月1日を迎えたので、これからどうなるのかなーなんてセンチな気分になりながらこれを書いていたりします。
分裂騒動、すごかったですね。
どうなることかと思いましたが、何だかんだでビットコインは30万円台に回復し、その他のコインはダメージを受けたまま、停滞が続いています。
実際には分裂危機は回避できていないわけですが、ビットコイン強いなぁと思わされましたね。
問題は11月
今回はうまく分裂騒動を回避しましたが、解決したわけではなく、ただの先延ばしです。
どうやら11月になるらしいので、また11月にはパニックが起こる可能性が高いですね。
仮想通貨は通貨と違って、国のようなしっかりとした地盤のある組織に守られていないですからね。
一体いつどうなるか、ということは誰にもわかりません。
自由度が高い反面、そういうデメリットもあったりするわけです。
個人的には、そういうふわふわした自由な感じが好きだったりするのですが、投資という面から考えると、ほぼほぼギャンブルに近いのかもしれませんね。
いつ無くなるかもわからない。
いまは仮想通貨バブルなんて言われていますが、本当にいつはじけてもおかしくない気がしています。
チャート見ていると乱高下すごいですからねー
なかなか安心して見ていられません。
そこが面白くもあるんですが、お金を払っている以上、安定して上がって行ってほしい、というのが正直なところですよね。
これからどうなるのか、少し考えてみました。
今後の展開:私(素人)の考え
まー素人の私なりに色々と考えたんですが、結果として分かったのはわからない、ということです。
市場としてかなり未熟であるし、参入者も少ないですからねー
それでも、強引に予想するとすると、結果としては上がると思います。
仮想通貨の市場規模は拡大すると思うからです。
どの通貨が生き残るかはわかりませんが、仮想通貨市場という側面から見れば、上がると思います。
これから大手の企業が続々と参入してくるでしょうし、今よりもさらにメジャーになれば多くの人が参入してきます。
それだけ新しい人が入ってくるとなると、それだけ需要が増えるので、仮想通貨の値段は上がるのではないかと。
問題はどの通貨が、ってところだと思いますが、そこだけはもう神のみぞ知る、ですね。
個人的には、IT系の大きな企業がどの通貨を基軸通貨的に扱うかってところが勝負の分かれ目なのかなと思ったり。
いやー、わからんですねぇ・・・
まとめ
まー色々と書いてきましたが、結局何が言いたかったかというと、
しんみり
ってことです。
今後の仮想通貨のことを考えていたら、なんだかしんみりしてしまいました。
今後どうなるかわからないってのは、ロマンですよね・・・
そんなセンチな気分にあてられて、こんなどうしようもない文章を書いてしまったわけですが、これも全部分裂騒動のせいだと思って許してください。
何はともあれ、これからもどんどん仮想通貨が伸びることを願って。