魔法陣グルグルが2クール目に入りまして、OP・EDが変わりましたね。
個人的には大好きなんです、この主題歌変わるやつ。
2クール続く作品を見る中で、かなり楽しみポイントなわけですが、グルグルもついに来ましたね、変わるタイミングが。
ORESAMA「流星ダンスフロア」
OPはアーティスト変わらず、曲が変わりましたねー
実に素晴らしい変化と言えるでしょう。
貼っておくので聞いてみてくださいな。
MVめちゃくちゃ凝ってますよねー
初めて見たときびっくりしました・・・
この曲は実に80年代のディスコ・ファンクミュージックを彷彿とさせる出来となってますねー
彷彿とさせるというか、そのまんまというか、色々混ぜてまとめてみましたって感じの曲になってますね。
テンプレメロディラインに往年の名曲の音使いを盛り込んでいるので、聞いていて非常に心地よいです。
懐かしさ満載のナンバーなので、昔の音楽を知っている人にとってはより馴染みやすいかもしれませんね。
私はイントロ聴いていて、やっぱ「POW」ってえぐいわ・・・天才だわ・・・
と思ったり、80年代の音楽って素晴らしいクオリティだなーと思ったりしながら聴いていました。
個人個人で思い浮かべる音楽は違うと思うので、この部分あの曲だわ、あそこはこの曲だわ、と考えながら聴くのが楽しいかもですねー
個人的には1クール目よりも冒険感が出ていて好きだったりします。
よりアニメのOPらしいというか、親しみやすさという点でもこっちの方が合っている気がするんですよねー
今回のグルグルのOP変更は成功だったなーと思ったりしたのでした。
80’sはやっぱりいいなぁ
今回この歌を聞いて思ったことは、やっぱり昔の曲の素晴らしさ、クオリティの高さですよね。
80年代って、いまから30年以上前なわけですが、今の曲と80年代の曲を出されて、どちらが新しい曲でしょう?
と問題出されたら、間違える自信あります。
それぐらいいい曲が多いなと思うんです。
こういう曲を聴いて、昔の曲を聴いて、何が進化しているんだろうとか考えながら聴くと、音楽もより楽しめるんじゃないかなと思うんですよね。
ジャンルに限らず、年代に限らず、幅広く聞いて音楽を楽しんでいきたいなと思いました。
もっともっといい音楽がたくさん出てくるような、そんな時代が来ないかなーと思いますね。
まとめ
まー色々と書いてきましたが、結局何が言いたかったかというと、
進歩ってなんだろう
ってことです。
この30年で音楽は何が進化したんでしょう。
楽器の種類、音源の種類が増えたことでしょうか。
何だか悲しいですね。
昔の人が作ってくれた音楽を糧に、さらなるいい曲を作っていく、そんな文化が生まれてほしいですね。
才能のある人が、きちんと売れる、そしていい作品をガンガン作る。
そんないいサイクルが生まれることを願って。
コメント