Youtubeでサッカー動画を見ていたら、BGMがすごくよかったんです。
なんだこの曲は・・・
と思って調べたら、素晴らしいアーティストに出会ってしまいました。
Tobu
そう、そのアーティストこそ「Tobu」です。
ジャンルは ハウス/EDM になりますかね。
ラトビア出身の弱冠25歳。
11歳から作曲を始め、17歳から本格的にEDMの作成をスタート、そして現在に至るとのこと。
「Tobu」の簡単なプロフィールはこんなところでしょうか。
さて、どんな曲を作っているかというと、こんな曲を作っています。
私の最近のお気に入りの「Candyland」と「Cloud 9」を貼っておくので聞いてみてくださいな。
最後に代表曲20曲のまとめ動画を貼っておきます。
お好みの曲を見つけてくださいな。
NCS
「Tobu」は、NCSというレーベルに所属しています。
NCSって何かご存知ですか?
私も知らなかったのですが、NCS = NoCopyrightSounds(著作権フリー)という意味なんだそうな。
つまり、作った楽曲を誰でも使うことができるのです。
曲によっては商用利用も可能という、まさに革命です。
すごいですよね、これだけいい楽曲をフリーで使うことができるなんて・・・
信じられません。
Jasrac問題が今取り沙汰されていますが、インターネットの普及でもう著作権だとかそういったビジネスモデルは崩壊してきているのかもしれませんね。
こんなにいい曲が著作権フリーだなんて、わざわざお金を払って曲を使っているのが馬鹿らしくなりますもんね。
作成者の権利を守ることは大切ですが、ニーズは考えなくてはならないなーと思ったのでした。
この「NCSレーベル」には他にもたくさんいい曲があるので是非聞いてみてください!
あーこんな曲もフリーかーと思える曲がたくさんあるので。
BGMとしてかけておくと色々と作業がはかどりますよ。
まとめ
まー色々と書いてきましたが、結局何が言いたかったかというと、
最高
ってことです。
何度も言いますが、こんなにいい曲がフリーで使えるなんてすごいですよね。
お金払ってもこれだけのクオリティの曲にはなかなか出会えないのが現実です。
今はEDM系しかないですが、今後曲のジャンルがどんどん増えていったら、現状のアーティストには厳しいでしょうね。
勝ち目がないです。
フリー、シェア、こんなのが現代のトレンドなんて言われてますが、インターネットってすごいなと改めて思ったのでした。
コメント
higherが一番いい曲だよ