日々の生活で気になりますよね。
果たして、この家事労働は年収にするとどのくらいなのか、と。
そんなあなたに素晴らしいものをご提案。
その名も「家事年収シミュレーター」!
大和ハウスさんがやってくれました!!
「家事年収シミュレーター」
大和ハウスさんが作ったこの家事シミュレーターですが、下記の5項目にわかれています。
- 掃除・ゴミ捨て:9問
- 生活:11問
- 洗濯:7問
- 料理・買い物:11問
- 育児:4問
各問いにどのくらい時間を割いているかを答えていく仕組みになっていて、項目合わせて全部で32問の問いに答えると、あなたの家事年収がわかってしまうというわけです!
ちなみに、各問いには目安時間というものが書かれているので、それを基準にして自分の家事時間が平均的に多いのか少ないのかといったものがわかる形になっていますよ!
試しに、すべて目安時間で家事年収をシミュレートしたら、「1,432,516円」でした・・・
うーん、お金を稼ぐのは大変ですね・・・
気になった方は是非下記のURLからチャレンジしてみてくださいなー

家事の年収とはどのくらいなんだろう
今回のシミュレーターで遊んでいて思ったのですが、実際はどのくらいなんですかね?
家事をきちんとお金に換算したらどのくらいになるのか、ということです。
きちんとしたデータを挙げると、内閣府経済社会総合研究所国民経済計算部が2011年に出した家事活動の貨幣評価は、OC法で一人当たりの年間無償労働評価額は・・・
専業主婦:年齢平均で304.1万円
兼業主婦:223.4万円
といった結果になっています。
逃げ恥でも言っていたやつですね。
みくりさんのお給料を決めるときに言っていたあれです。
いやー、これって本当に難しいところですよね。
どこまで大変かは家庭によりますし、その人が家事をどう思うかで変わるじゃないですか。
人には向き不向きがありますからね、どうにも苦手な人には小さなことでも賃金が発生すると思いますし、好きな人にはそれくらいいいんじゃない?となりますからね。
仕事においてもまったく同じことが言えますが、なかなかそこでお金が生まれていないので、適正な評価は出来ないのが現状でしょう・・・
今後はテクノロジーの進化できちんとした評価ができるようになることを願うばかりですね・・・
まとめ
まー色々と書いてきましたが、結局何が言いたかったかというと、
楽しかった
ってことです。
普段何気なく行っている行動がもし人に頼んだらいくらになるのかって考えるのって面白いですよね。
生活のためにやっていることでも人に頼んだらこんなにお金がかかるんだなぁと発見が多かったです。
お金を稼ぐのは改めて大変だなぁと思いましたね。
コメント