テレビからグッとくるメロディが流れてきたので、目を上げたら、アキュビューのCMが流れてました。
アキュビューやるやん・・・!
と思いながら、速攻で調べました、CM曲を。
「未来花」
スキマスイッチの新曲「未来花」でした。
サビのフレーズが耳に残る、キャッチ―なバラードですね。
CM貼っておくんで見てみてくださいな。
きれいな、いい音楽だなと思ったらスキマスイッチだったわけなんですが、なんだか納得しましたね。
スキマスイッチの音楽ってすごく耳に残るんですよねー
メロディが心地いいというか、いいんですよね、メロディ。
メロディーメーカー
メロディーメーカーってありますよね。
いいメロディ作る人って意味ですね。
スキマスイッチの大橋さんは間違いなくメロディメーカーの一人でしょうね。
「全力少年」を聞いたときの衝撃は忘れません。
スキマスイッチのアフロの人(もうアフロじゃなくなっちゃいましたが、私の中ではアフロの人なのです)が、大橋さんの作るメロディにほれ込んで無理やりコンビを結成したのはわかる気がしますね。
これはもう努力でどうにかできる領域じゃないですからね。
私は素人なんで詳しいことは知らないですが、才能が一番出る分野なんじゃないかなーと個人的には思っていたりします。
メロディメーカーも革新的な新しいメロディを作る人もいれば、テンプレをうまく崩したり組み合わせたりして心地よいメロディを作る人もいますが、才能にあふれてるなーと感じるのは個人的には前者ですかねー
なかなかそんな人いないんですがね。
そんなこんなで大橋さんはなかなかのメロディメーカーだなーと思うのですが、個人的には外すのがうまいなーと思っています。
既視感があるけど新しいような、なんとも外されている感じがするんですが、聞いていて心地いいんですよね。
気持ちいいフレーズの入れどころが上手いんですかねー
大橋さんの作る曲は音の流れにすごく無理がなくて自然だなと感じることが多いので、それもあるかもしれませんね。
音楽は面白いですね。
まとめ
まー色々と書いてきましたが、結局何が言いたかったかというと、
甲子園で聴きたい
ってことです。
この曲ブラスバンドで映えると思うんですよねー
負けてる7回の攻撃にこれ流されたらたまらんですよね。
おすすめはみんなで「ぼくらがあゆむ~」とサビをアカペラで熱唱後、少しアップテンポにサビをブラスバンドで吹き鳴らして変化を加えながらループさせると完璧だと思います。
そんな高校が出てきたら全力で応援するんですがね。
どこかの甲子園に出る高校さん、やってもらえませんかねぇ・・・
コメント