さて、今回は結婚相談所系の婚活についてまとめていきます。
婚活といえば結婚相談所を思い浮かべる方も多いのではないかと思います。
それでは、まとめ、スタートです。
結婚相談所は大きく2つに分けられる
結婚相談所での婚活はサービスの性質で大きく2つに分けられます。
- 仲介型
- データマッチング型
の2つです。
なので、この2つにサービスを分けてまとめていきたいと思います。
仲介型
主なサービス:
- パートナーエージェント
- ゼクシィ縁結びカウンター
- IBJメンバーズ ・・・・などなど
メリット:サポートが充実、高い成婚率
デメリット:料金が高い、会員数が少ない
仲介型サービスというのは、一般的な結婚相談所というイメージのやつですね。
世話焼きのおばちゃん、仲介役がいて、なんやかんやとお世話してくれる、あれです。
Aさん ⇔ 仲介役 ⇔ Bさん
活動イメージとしてはこんな感じですねー
基本的に仲介役を通してしか、相手サイドと連絡をとることはできません。
ですが、その一方でサポートは手厚く、会う時間や場所の調整など、セッティングは仲介役がしてくれますし、最初の方は同席してくれたりします。
婚活に関して相談もできますし、アドバイスももらえます。
しかし、料金は高いです。
そりゃそうですよね、これだけ至れりつくせりなんですから。
そして、料金が高いので、必然的に会員数は少な目です。
最初に大きなお金を払うのはハードルが高いですからね。
そして、それだけお金を払うということはそれだけ本気度が高いということなので、成婚率は高いです。
さて、次はデータマッチング型です。
データマッチング
主なサービス:
- ツヴァイ
- 楽天オーネット
- ノッツェ ・・・・などなど
メリット:料金が安い、会員数が多い
デメリット:手間がかかる、サポートが薄い
データマッチング型とは、コンピューター上で自分の結婚条件に当てはまる人を見つけてくれるもので、より自分の理想に近い人を探すことができます。
自分の条件にあった人をパソコン上で探すことができ、その場で連絡を取ることができるので、とても効率的です。
しかし、仲介型のような手厚いサポートはないので、自分から動かないと何も始まりません。
オプションで料金を払えば、仲介型のようなサポートを付けてもらうことは可能ですが、基本的にはありません。
なので、自分主体な婚活スタイルと言えるでしょう。
サポートが薄い分、手間はかかりますが、料金は安いので、仲介型に比べると会員数は多めです。
ここまで、読んできて、あれ、これってネット婚活と何が違うんだ・・・?
と思った方。
大丈夫です、私もそう思ったので、ちょっと調べてみました。
気になる方はこちらから→ Coming Soon
さて、ちょっと話が脱線しましたが、最後に、両方の特徴をまとめておきたいと思います。
特徴比較
仲介型 | データマッチング型 | |
規模 | △ | ○ |
主体性 | △ | ○ |
発展性 | ○ | △ |
サポート | ○ | △ |
楽さ | ○ | △ |
コスト | 高い | 安い |
まとめると、
・婚活をサポートしてもらいたいなら、仲介型
・自分主体で婚活したいなら、データマッチング型
という感じでしょうか。
ざっくりなのでこれが正解という考え方ではないですが、一つの指標にはなるのかなと。
どっちにしようかなーと考えている人は、参考にしてみてくださいな!
まとめ
まー色々と書いてきましたが、結局何が言いたかったかというと、
結局は相性
ってことです。
一口に結婚相談所と言ってもこんなに種類があるんですね。
各社の涙ぐましい努力を感じ、涙腺が緩みました。
とは言いつつも、なんだかんだで一番大事なのは相性ですからね、そのサービスとの。
なので、これがいいかなーと思えるサービスを選んでいくのが正解だと思いますよ。
私もいま真剣に悩み中なのは内緒です。
コメント