婚活を始める前に、ちょっと現実どんな感じなのかなーと思ったので、まとめてみました!
ご参考になれば幸いです。
全てのデータは下記を参照していますので、読んでいて詳しく調べたいと思われた方はこちらから。
国立社会保障・人口問題研究所:http://www.ipss.go.jp/
総務省統計局 国勢調査:http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2015/index.htm
ここでは私が気になった情報をピックアップしていきますよ!
※2017年現在、最新のデータである2015年のデータをもとに算出しています。
結婚平均年齢
結婚平均年齢 | 男性 | 女性 |
全体 | 33.3 | 31.1 |
初婚 | 31.1 | 29.4 |
結婚平均年齢はこんな感じですね。
昨今は晩婚化と言われていますが、何だかんだで30前後に落ち着いています。
30代前半かなと思っていたので、ちょっと驚きでした。
でも、全体で見ればそんなもんかーと思ったり。
平均としてこんなもん、ということは知っておいて損はないと思ったので載せておきます。
未婚率
未婚率 | 男性 | 女性 |
総 数 | 31.6% | 22.9% |
19歳以下 | 99.7% | 99.5% |
20~24 | 94.8% | 90.9% |
25~29 | 72.5% | 61.0% |
30~34 | 46.5% | 33.7% |
35~39 | 34.5% | 23.3% |
40~44 | 29.3% | 19.1% |
45~49 | 25.2% | 15.3% |
50~54 | 20.3% | 11.4% |
55~59 | 16.1% | 7.8% |
晩婚化が進んでいる、というだけあって、20代は10人のうち7人は結婚していないんですね!
過半数を超えるのは30代に入ってからです。
こうしてみると、30代前半で多くの人が結婚するってのがわかりますよねー
ついでに、生涯未婚率ってのもあるので貼っておきますね。
生涯未婚率ってのは一度も結婚せずに生涯を終えた人の割合です。
生涯未婚率 | 男性 | 女性 |
2010 | 20.1% | 11.6% |
2015 | 23.4% | 14.1% |
全体的に生涯未婚率が上昇傾向にあるのがわかりますよね。
男性はすごいですね、4人に1人は結婚されないんですね・・・
結構衝撃でした・・・
女性の方が伸び率が高く、今後大きな問題となっていくことが想像できます。
女性の社会進出が進んでいるという証なのかもしれませんね。
年代別初婚率
初婚率 | 男性 | 女性 |
総 数 | 7.9% | 7.6% |
19歳以下 | 1.7% | 3.2% |
20~24 | 16.9% | 26.1% |
25~29 | 48.3% | 58.1% |
30~34 | 30.0% | 28.8% |
35~39 | 13.6% | 11.4% |
40~44 | 5.4% | 3.2% |
45~49 | 2.0% | 0.9% |
50~54 | 0.7% | 0.3% |
55~59 | 0.3% | 0.1% |
最後のデータは年代別の初婚率です。
気になる数値はやはり30代後半のところでしょうか。
一気にがくんと落ちますよね。
この年齢で初婚で結婚できる人は、8人に1人くらいなんですね。
結構シビアな数字だなぁと思いました。
30代前半だと3人に1人は初婚で結婚できるということを考えると、やっぱり35くらいを境に大きな壁があるのかもしれませんね。
現実まとめ
例えばです。
婚活パーティーに行きました。
そこには同年代の参加者が10人いました。
もしあなたが20代だったら、そのうち5人結婚出来ればいい方。
もしあなたが30代だったら、そのうち2人結婚出来ればいい方。
もしあなたが40代だったら、その中で結婚できたら奇跡。
データを整理するとこんな感じですね。
なんて悲しいのでしょうか・・・
このデータから言えることは、ダメでもともと、という考えが大切ってことですね。
一度ダメだからと言って、そこであきらめず、次に行く。
今回は自分の番じゃなかったな、そういうポジティブな気持ちが大切なのかもしれません。
このデータは心に刻みたいと思いました。
まとめ
まー色々と書いてきましたが、結局何が言いたかったかというと、
現実的
ってことです。
そんなに甘くないですよね、やっぱり。
イメージと現実とのかい離が少ないデータだなーと思いました。
需要と供給はやっぱりありますからね。
そこに逆らうというのは相当な魅力がないと難しいと思います。
しっかりと自分を客観的に判断することが求められているのかもしれませんね。
コメント