どうやら巷では「代理婚活」なんてものが流行っているそう。
どういうことかというと、本人が参加せず、本人の代理が婚活を行うことなんですって。
・・・・?
「代理婚活」とは
「代理婚活」とは、本人ではなく、その親が参加する婚活のことなんですって。
なるほど・・・
流れとしては、親同士が婚活パーティーなどのイベントに参加し、いい感じの人がいたらプロフィールを交換して、子供が気に入ったらその先に進む、的な感じのようですねー
ほうほう・・・
つまり、お見合いですよね?
親が選んだ相手が気に入ったら会ってみて、良さそうな感じだったら結婚まで進むってことですもんね?
親同士がいいなーと思う相手を見つけてきて、子供に引き合わせる・・・
形は違えど、現代の新たなお見合いの形なのかなーと私は思いましたね。
世間では、何故かお見合いを卑下する傾向にありますが、私はあれが不思議でならないのです・・・
お見合いはとても合理的で実に素晴らしいシステムだと思うのですが・・・
「代理婚活」もとい「お見合い」のメリット・デメリット
メリット
- 自分を一番知っている親が選択肢を選ぶ
- 相手の親を見ることができる
- 相手の家を見ることができる
メリットはこんなところでしょうか!
総じて言えるのは、安定感・安心感が違う、というところでしょうかねー
選ぶのは自分を一番知っている、かつ、結婚生活を経験してきた人生の先輩でもある親です。
その親が、相手の親を見たうえで、相手を選びます。
親を見れば子供がわかる、と言いますよね。
子どもは育てたようにしか育ちません。
そして、最後に人によっては不快感を感じる方がいるかもしれませんが、相手の家を見ることができるってのも大きなメリットです。
結婚は生活ですからね。
親戚づきあいも始まりますし、現実的な目線で考えると、ここは外せないところだと思います。
デメリット
- 自分で相手を選べない
- 親の意向が入る
- 結婚までの期間が短い
デメリットを挙げると、こんなところでしょうか?
やっぱり親が選ぶので、最初の段階から自分の意思が入ることは難しくなってしまいますねー
そして、それとなくどこの場面でも親の意向が入ってくるのは避けられないところかなと思います。
また、お見合いは結婚が前提なのですが、前提すぎる感が否めません。
自分で決めている感じが全体的に薄いのがお見合いの大きなデメリットと言えますね。
でも、ここで考えてもらいたいのが、このデメリットというのはあくまでも恋愛至上主義の観点から見たものであるということです。
婚活という視点で考えた場合、そんな大きなデメリットにはならないんじゃないかなぁと思うのは私だけでしょうか・・・?
私の意見
私の考えですが、「代理婚活」は、婚活の手段としては、ありだと思います。
理由は以下の3つです。
- 効率がいい
- 信頼のおける第三者の目が入る
- 流れがスムーズ
まず、効率がいいってのがありますよね。
婚活は時間がかかるとしんどいですし、初めから結婚に向けて活動してますからね、効率がいいに越したことはないです。
そして、一番信頼のおける第三者の目が入るのもいいところだと思います。
客観的な視点からの意見はとても貴重なものですよねー
判断するにあたって大きなプラスになるのではないかと思います。
最後のひとつは、流れがスムーズってことですね。
結婚って、何が一番障害になるかというと、相手の家との折り合いじゃないですか?
私結婚したことないのでわからないですけれども?
でも、一般的にそんな感じですよね?
そんなときにこそ、「代理婚活」は力を発揮すると思うのです。
効率がよくて、スムーズで、多面的に相手を選ぶことができる・・・
素晴らしいじゃないですか!
まとめ
まー色々と書いてきましたが、結局何が言いたかったかというと、
合理的
ってことです。
お見合いは何がいけないんでしょうね。
昔のお見合いはたしかに親が決めた相手と強制的に結婚させられてましたが、いまはそこまでひどくないと思っています。
きちんと子供に拒否権のあるお見合いなら、いいと思うんですよね。
親に相手を紹介してもらうだけじゃないですか。
嫌なら断ればいいし、いいなーと思ったら付き合ってみればいいと思うんです。
お見合いって昔の負のイメージがぬぐえないですが、今後は見直されていくと思うんですよね。
今後の世の中にマッチしていくんじゃないかなーと思いました。
コメント