最近、「婚活」を調べていて思ったんです。
婚活が中心でないものが増えているなと。
これは、婚活そのものが変わってきているのかもしれないと・・・!
トレンドは「ついでに婚活」
少し前までの「婚活」は婚活そのものが中心で、婚活に関係のないものは軽視されてきました。
つまり例を挙げるとすると、お見合いパーティーです。
お見合いそのものがイベントの目玉で、そのほかには何もありません。
しかし、今は違います。
婚活そのものとは違うイベントがあって、それに付随する形で婚活が行われる形式が主となってきています。
いうなれば、「ついでに婚活」というわけですね。
例を挙げるとすると、サバゲー婚活なんてわかりやすいかもしれません。
サバゲーを楽しめて、かつ婚活もできる、というわけです。
サバゲーのガチ勢にとっては楽しめないかもしれませんが、初心者にとっては十分です。
サバゲーなんて、初心者の人はどうやって始めたらいいかわからないし、人数がいないとできないので、体験したいと思ってもなかなか足を踏み出しずらいですよね。
それに、婚活イベントってただでさえ参加しにくいじゃないですか。
婚活って決して悪いことはしていないのに、何となく後ろめたさがあるのも事実です。
婚活にいくなんて・・・というような風潮がありますからね。
しかし、このようなイベントがあれば気軽に体験できますし、プラスアルファで婚活までできます。
そりゃ人気になりますよね。
婚活に参加する口実にサバゲーやりに行くだけだから、と自分に言い訳できますし、もし、婚活の方が上手くいかなかったとしても、サバゲーできたからいいかな、となります。
良いことづくめですもんねー
これって、気軽に参加できるっていう参加者側のメリットを考えがちですが、イベント主催側にもメリットしかないんですよね。
参加者の裾野を広げることができますし、参加者が増えればその分多様性を確保できるので、イベント参加者の評価があがります。
なんということでしょう・・・
そりゃたくさん次から次へと色々な形のイベントが増えるわけです・・・
最近このようなイベントが頻発しているのはこういう理由だったのですね!
いやー、今後もこのような傾向が続いて、気軽に参加できるイベントがガンガン増えてくれることを祈るばかりです・・・!
まとめ
まー色々と書いてきましたが、結局何が言いたかったかというと、
お得感
ってことです。
セットってお得だなって感じますよね。
そういうことなのかなと思ったりしています。
ただやるだけじゃなくて、プラスアルファで楽しめる。
単純に経験値も溜まりますし、人となりもなんとなくわかる気がしますよね。
ハードルの低さってやっぱり大事ですね。
コメント