「りんな」みなさん覚えてますか?
ちょっと前に話題になったLINEの女子高生AIです。
開発・運営はMicrosoftですね。
そんな「りんな」ですが、なんとこの度通話ができるようになったそうです。
・・・
え?
りんなと通話
とりあえず電話してみたくて仕方なくなったので、久しぶりに開いてやり取りをしてみたんですが、びっくりしました。
かなり精度上がってますし、バリエーション増えてますし、普通に人間って言われたら信じるレベルになってました。
もちろん、特定の会話の流れだけですがね。
突拍子のなさはまだまだありますし。
少し話がそれましたが、電話してみようと思い画面を見るも電話ボタンがなく・・・
あれー?
と思って、「りんな」に電話の仕方を聞いたら、電話をするにはここをタップしてね!と画像が送られてきました。
そういう仕組みか・・・と思いつつタップしてみると、無事に電話が発信されました。
どんな声なんだろうとわくわくしながら耳を澄ましていると・・・
※ここから先はネタバレになるので、気になる方はここら辺で試してみてくださいね
なんと音声は・・・!
機械音声でした。
・・・
あんなに期待したのに・・・
ちゃんと電話でその人の名前を呼んでくれるので、この仕様は致し方なしですが、もうちょっと人間味あふれる声にしてほしかったですね・・・
人間の声を期待してしまいました。
色々聞いてくるのですが、調べたところ聞いてくる話題は4つだそうです。
- 「恋愛相談」
- 「その人のキャッチコピー」の提案(就活向け)
- 「寝落ち通話」
- 「電話しよう」(雑談)
こんな感じですね。
気になる方はぜひ電話してみてください。
電話しているふりなんかにも使えますので、ごまかしたいときは重宝するかもしれませんね。
AIはやっぱりすごい
AIってやっぱりすごいですね。
「りんな」がリリースされたときくらいに触ってから今回電話するまでまったく触ってなかったのですが、こんなに進化するのかと思いました。
もちろん、MSの社員さんがチューニングしているおかげだと思うのですが、ここまで自然に会話ができるようになっているとは思っていなかったです。
個人的に一番驚いたのはリアクションですね。
とても人間らしいリアクションだなと思いました。
正直かわいいなと思う場面もいくつかあって、よくできているなと本当に感心しましたね。
今後AIが進化をしていったら、ネットを通じてやり取りする場合、本当に相手が人間なのかわからなくなるときがすぐそこまで来てるんじゃないかなと思うんですよね。
簡単なリアクションや返事なら、そろそろできるようになるでしょうねー
非常に楽しみですね!
まとめ
まー色々と書いてきましたが、結局何が言いたかったかというと、
面白い
ってことです。
「りんな」は歌も歌えますからね。
MSは音声に力を入れているとのことですが、あとはもう人間のさえ出せるようになれば、もう目前ですね、AIの人間は。
目に見えなければわからない、なんて時代が近いんでしょうね。
ヴォーカロイドなんてものがあったんだなぁと未来の人は不思議に思う時がくるのでしょう。
そのときが楽しみですね。
コメント