スマホゲームについて調査が行われたようです。
世間ではどんなゲームが人気なのか・・・
そして、みなさんの課金額はほかの人と比較してどうなのか、気になりませんか・・・?
気になる調査結果をどうぞ!
【2018年秋】ゲームアプリに関する調査
【調査概要】
調査期間 :2018年10月3日(水)〜10月4日(木)
調査対象 :10代以上 / 男女 / 自社モニター会員
割付方法 :2,970サンプル(10代734サンプル、20代848サンプル、30代以上1,388サンプル)
調査会社:Testee
調査概要はこんな感じですね。
詳細が気になる方はリンクからどうぞ。
ここから先は私が面白いと思ったところをピックアップしていきたいと思います。
面白いデータまとめ
ゲームアプリ利用率
※TesTeeから引用
やはり若い世代ほどゲームに熱中するんだなと思いましたね。
今の若い世代はスマホが身近にあるので、スマホでゲームするのが当たり前なのかもしれません。
個人的には若い人で「利用しない」と回答した人の理由が気になりますね。
隙間時間でできるのがスマホゲームの魅力だと思うのですが、その隙間時間に何をやっているのか、実に興味深いです。
ハマっているゲームアプリ
※TesTeeから引用
ツムツム相変わらず人気ですねー
2017年から二連覇だそうです。
2017年調査:今一番ハマっているのはツムツム!若年層のゲームアプリ事情
シンプルなゲームほど隙間時間にできますからねー
たしかに、電車内でやっている人を未だに見かけますもんね。
年齢層高いイメージだなーと思ったのですが、やっぱり30代以降のパーセンテージが一番高いですね。
利用用途とゲーム内容がマッチしているからこその人気なんでしょう。
「シンプルで隙間時間にすぐにできる」これがロングヒットの秘訣なのかもしれません。
課金経験について
※TesTeeから引用
意外にも課金したことのない人が結構いるんですね。
若い人は親に料金を払ってもらっていることが多いからでしょうか。
自分のお金だったら課金するのに・・・って人が多いような気がしました。
課金もどうやら5000円が区切りのようですね。
ちょっと課金する人は5000円まで、それを超えると限りなく、って感じだと思います。
あんまり課金したくないって人は5000円で止めておかないと歯止めがきかなくなってしまうかもしれませんね。
ご注意を!
まとめ
まー色々と書いてきましたが、結局何が言いたかったかというと、
時間は有限
ってことです。
何事もそうですが、やりすぎはだめです。
スマホゲームはついつい夢中になってやりすぎてしまいますが、やりすぎてほかのことが疎かにならないようにしたいですね。
楽しいからついついやっちゃいますがね。
何かおすすめのゲームあったら教えてくださいな。
コメント