デート、どんな服装で行くか迷いますよね・・・
第一印象は本当に大切なので、真剣であればあるほど悩んでしまいます。
少しでもいいな、と思ってもらいたいじゃないですか。
どんな服装がいいか、調査が行われた模様ですよ。
「“初デート”で好印象なコーディネート」
「“初デート”で好印象なコーディネート」
■調査概要
調査名 :ファッションに関する意識調査
調査対象:20 歳~59 歳独身男性
調査期間:2018/8/9(木)~2018/8/21(火)
調査方法:Pairsアプリサービス内によるアンケート 回答者数:8,762 名※複数回答あり
調査テーマ:「“初デート”で好印象なコーディネート」
調査会社:調査会社:「恋愛コーデ研究所」(株式会社アダストリア)引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000746.000001304.html
1.初対面で印象の変化があったか?
調査によると、ポジティブな印象を抱いた人が4割、ネガティブな印象を抱いた人が3割ということで、計7割の人が初対面で印象が変わったとのことです。
マッチングアプリって実際に会うまでは写真や電話、チャットでしか印象がわかりませんからね。
実際に会わないとわからないことってあるじゃないですか。
勝手に作ってしまっているところもあるとは思うのですが、やはり第一印象は大切ですからね。
それにしても、4割の人がポジティブな印象を抱くってのが正直びっくりしましたね。
やっぱり人間期待しちゃうじゃないですか・・・
しっかりと相手の予想を上回ってくるあたり、世の女性はさすがですね・・・!
2.どんな服装に好印象だった?
さてさて、本題です・・・
どんな服装に男性はぐっとくるかというと・・・
「スカートスタイル」
だそうです!
支持率はなんと約5割!
「ワンピーススタイル」と「パンツスタイル」はどちらも約2.5割ということで、スカートが安パイな感じはありますね。
個人的にはそんな突出してないなーと思ったりしましたが・・・
会う前にどんな服装が好きかさりげなく聞いてしまうのが一番だとは思いますが、そうなかなかうまくはいかないですもんね。
とりあえずスカートにしておけば1/2の確率で勝負できると思えばまぁまぁまぁですね。
普段スカート履かない人も、思い切ってスカートにしちゃうのありだと思います!
3.初デートはどこがいい?
初デート場所についてもランキング出た模様です。
- 水族館・・・・・・19.22%
- レストラン・・・・18.68%
- 居酒屋・バー・・・18.14%
- 映画館・・・・・・12.36%
- 紅葉巡り・・・・・10.52%
- スポーツ観戦・・・5.72%
- 美術館・・・・・・5.33%
- 遊園地・・・・・・4.09%
- 動物園・・・・・・3.34%
- その他・・・・・・2.61%
なるほどなるほど。
水族館人気ですねぇ・・・
たしかにあの雰囲気はいいですよねー
話は途切れにくいですし、薄暗くて幻想的な感じも相まって緊張もほぐれそうですしね。
最初はやっぱり緊張するじゃないですか。
相手の顔を見て話すのとか恥ずかしかったりしますよね。
それもあって、薄暗いというかそういうところが最初としては人気なのかなと思ったりしましたね。
それにしても、紅葉巡りが上位に食い込んできていてびっくりしました!
やっぱりみなさん紅葉好きなんですねぇ・・・
外ってところがポイント高いのかもしれませんね!
あくまでもマジョリティの話です
みなさんこういう調査を見ると、そうか、それじゃスカートか!水族館か!となるかもしれませんが、みんながみんなそうじゃないですからね。
スカートが苦手な人もいますし、水族館が苦手な人もいます。
その人その人としっかり話をして、お互いが行きたいところに行くのが一番かと思います。
もちろん、人気なものを知っているに越したことはないですが、どうせこれが好きなんでしょ、的な決めつけはよくないなーと思ったり。
人それぞれ趣味趣向は違いますからねー
特に男性は個人個人にフェチがあるので、割と分かれたりします。
どんなものが刺さるかは割と違うので、必殺第六感で見極めをされるといいかと思います。
人間の勘ってのは非常に素晴らしいものがあるので、調査結果よりもそちらを信じてみるのを個人的にはおすすめしますよ。
はー、こんなに考えてもらえる人は幸せだなーと改めて思いました。
まとめ
まー色々と書いてきましたが、結局何が言いたかったかというと、
うらやま
ってことです。
いったいどこに出会いはあるのでしょうか。
人生とは不思議なものです。
マッチングアプリ、どんどん主流になってきていますね。
どういう出会い方をするにせよ、その先に進むのは縁があった、ということなのでしょう。
現代技術を駆使していい人と出会いたいものですね。
コメント