ライザップが都道府県別ダイエット実態調査「ダイエットの成功と失敗に関する調査」を行ったようです!
果たしてどの都道府県が成功率高いんでしょうか?
そんなに変わるのかなと思いつつ、結果を見てみました。
「ダイエットの成功と失敗に関する調査」
「ダイエットの成功と失敗に関する調査」
■ダイエット経験あり
全体:44.8%
男性:37.4%
女性:52.2%■ダイエット成功率
全体:36.0%
男性:39.5%
女性:33.4%■リバウンド率
全体:35.1%
男性:34.1%
女性:59.6%■都道府県別ダイエット成功ランキング
全体1位:滋賀県
男性1位:秋田県
女性1位:長崎県■都道府県別ダイエット失敗ランキング
全体1位:山梨県
男性1位:静岡県
女性1位:山形県
■調査概要
調査方法 : インターネットによるアンケート調査
対象エリア : 全国
調査対象 : 20歳~69歳まで男女
サンプル数 : 4,230
調査実施期間 : 2019年2月9日(土)~2月11日(月)
公式HP:https://www.rizap.jp/lp/md-190329/公式HPより引用
なんとも面白い結果
個人的に面白いなと思ったのは、ダイエット失敗のデータですね。
女性のリバウンド率の高さすごいですよね。
約6割がリバウンドしてしまうとは・・・
男性と女性の体質の違いもあるでしょうが、個人的にはイベント等に合わせたダイエットをされる方が多いからかなと思ったりしました。
例えば結婚式とか、みなさんきれいにドレスを着たいと頑張るって話をよく聞くじゃないですか。
なので、こういう結果になってしまったんじゃないかなーと思いますね。
また、都道府県別のデータだと、男性の成功率1位は秋田県、女性の失敗1位は山形県と同じ東北地方でも差があるんだなと思いましたね。
以前にアンファーが行った「肥満要注意都道府県ランキング」では、山形は3位にランクインしていたりします。
「メタボリックシンドローム・肥満」の罹患を不安に思っているランキングで1位となったようで、その不安から無理なダイエットを行ってしまったのでしょうか?
なんとも相関関係が気になるところですね。
ちなみに、「肥満要注意都道府県ランキング」ではTOP5を東北と北海道が占めるという驚きの結果となっております。
やはり雪国ということも関係してくるのかなと思ったりしました。
まとめ
まー色々と書いてきましたが、結局何が言いたかったかというと、
健康が一番
ってことです。
なんにせよ、健康に暮らしていけたらそれでいいなと思ったりしますね。
体あってこそ、色々なことを楽しめるというものです。
医療の発達には感謝です。
今後のさらなる発展を願うばかり。
コメント