婚活パーティーに来る人って、本当にフリーなのでしょうか。
というのもですね、やはりそういう活動をしているということはたくさんの人との出会いがあるわけで・・・
そうなると、いわゆるキープ的な人がいても不思議じゃなくないですか?
キープがいるか否かの調査
【オミカレによる婚活中のキープ状況に関するアンケート調査】
Q.何人キープをしていますか?
A.キープ人数:回答者数(割合)
0人:685 (83.9%)
1人:80 (9.8%)
2人以上:51(6.3%)【調査概要】
対象:オミカレでパーティー参加予約をしたユーザー
回答人数:816人
実施期間:2019年5月24~26日
実施方法:Webアンケート【調査結果概要】
実際に婚活パーティーに参加される方々が、キープを持たず高い真剣度で参加されていることが明るみになりました。
キープが実際の結婚にはつながりづらいという明治安田総合研究所のデータも鑑みると、本命のパートナー探しをしている人が大多数を占めているということが考えられる。参考:25~34 歳の結婚についての意識と実態 – 男女交際・結婚に関する意識調査より- (明治安田総合研究所 2017/08/28)
https://www.myilw.co.jp/research/report/pdf/myilw_report_2017_02.pdf引用:PRtimes
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000020019.html
本当ですか・・・?
このキープいない率は本当ですかね・・・?
アンケートに答えた方の中では本当のことを言ってない人も多いんじゃないかなーと思ったりしました。
というのもですね・・・
明治安田総合研究所のデータによると、既婚の方は20代後半から30代にかけて30~40%の割合でキープがいたと回答しているんですよね。
未婚の方は低く、20%前後です。
おや・・・?
あまりにもかけ離れているなーと思ったんですよね。
そしてさらに、個人的に思ってしまったことがあって。
キープしていたほうが結婚できるのでは・・・?
と。
既婚者の方のデータって大事じゃないですか。
実際に結婚されてるわけですからね。
それを考えると、真摯な方が多いって、たしかにそうかもしれませんが、真剣な人は少ないんじゃないかなと個人的には思ってしまいました。
真剣に活動するから結婚できるわけで、結婚したいという思いが強ければキープって発生しちゃうと思うんですよね。
だって、本命の人がうまくいくなんて保証ないですからね。
絶対にいついつまでに結婚したいとタイムリミットを設定されている方もいると思いますし。
下衆すぎるという人もいるかもしれませんが、個人的にはリスクヘッジの一種だなと思ったりするんですよねー
お互いしょうがないかなと。
それだけ真剣にやってるってことだなと私は思いますね。
これは本当に偏見かもしれませんが、婚活パーティを予約した人ってやましい気持ちを隠そうとすると個人的には思うんですよねー
だって、少しでもよく見せたいじゃないですか。
かくいう私もそうです。
そんなわけで、本当かなぁと思ったりしたのでした。
まとめ
まー色々と書いてきましたが、結局何が言いたかったかというと、
行動
ってことです。
何はともあれ行動することですよね。
動かないと何も始まりません。
頭ではわかってるんですけどね。
体が付いてこないんですよね、なぜか。
人間というのは難しいものです。
令和になったので本気出したいものですね。
コメント