Youtubeを見ていたら、またしても素晴らしいメロディーが!
何のCMだ!?
と思って画面を見たらNintendo Switchでした・・・
さすがです。
Owl City – Verge ft. Aloe Blacc
問題はなんの曲か、なんですが・・・
悲しいことに書いてなかったので、またしても探す羽目に・・・
今回何がありがたかったかって、CMが長かったんですよね!!
なので、もう一度CMを探すことなく楽曲検索を発動できたのです!
Nintendoの気づかいは素晴らしいですね・・・
絶対違うと思いますが。
というわけで、今回のSwitchのCM曲は
Owl City – Verge ft. Aloe Blacc
でした!
いやー、明るくてSwitchのイメージにぴったりですよね!
楽しいんだろうなーと感じさせてくれますね。
前回のCM曲もそうですが、本当に気持ちを明るくしてくれる曲を使いますよねー
前回のCM曲も本当によかったので、ぜひ聞いてみてください!
「任天堂 Switch Lite」のCM曲がいい!【Sigala】
任天堂のCMはいい
前から思っていたんですが、任天堂のCMっていいですよね。
なんというか、コンセプトがはっきりしているというか。
余計なことをしないんですよね。
映像と曲を流しているだけ、とか、ゲーム画面を写しているだけ、とか。
今回のCMもナレーションがほとんどないんですよね。
だから、とてもCMに引き込まれるんです。
いい曲だ!!
と思って注意を引かれて見てみると、音楽と映像が心地よくて最後まで見入ってしまう。
企業側としてはPRしたいものがたくさんあるはずじゃないですか。
今回のSwitchで言えば、クリスマスプレゼントにぜひ!とか、お正月は家族で遊ぼう!とか。
それをしないところが本当に素晴らしいなと思いましたね。
私の勝手なイメージかもしれませんが、ブランド力のある企業はそういう売り込み方というか、ブランド戦略がよくできているんだろうなと思ったり。
私がTiffanyのCMが好きなのも、そういう理由なんでしょうね。
TiffanyのCMも映像と音楽だけで本当に美しいんですよ!!
ぜひ気になる方は見てみてください!
Tiffany & Co. のCM曲は何!?【Holiday 2019】
Tiffany & Co. のCM曲は何!?【Tiffany True】
Tiffany & Co の「Dream on」にやられた・・・
まとめ
まー色々と書いてきましたが、結局何が言いたかったかというと、
リスペクトが足りない
ってことです。
いい曲を流しているのに、ナレーションが喋りまくったり、変な効果音とかが入るCMは本当にやめたほうがいいと思うんですよね。
曲へのリスペクトが足らないなと思います。
それに、何がいけないって楽曲検索がスムーズにできないことですよね。
言いたいことがあるのはわかりますが、何とかしてほしいなと思ったりします。
ナレーションやテロップを入れるよりも、きれいな映像といい音楽を流していたほうが、企業やブランドのイメージはよくなると私は思うのですが。
コメント