休みっていいですよね。
リフレッシュできますし、また頑張ろうって気になります。
でも、休みが無駄だなとか、非生産的だなって思うことありませんか?
それって、もしかしたらメンタル的によくないかも・・・?
余暇がつまらないと感じたら
余暇は無駄で非生産的であると感じると、幸福感が低下し、ストレスやうつ病のリスクが高くなる可能性がある、ということがオハイオ州立大学の研究により明らかとなった。
余暇を無駄だと思う人ほど余暇活動を楽しめず、能動的(運動)、受動的(テレビを見る)、社交的(友人との付き合い)、孤独(瞑想)など、どの活動であっても楽しめないという。
また、余暇を無駄だと思う人は、楽しいものを楽しいと感じる度合いも低いということもわかった。
余暇の価値について人々の信念を変えることは容易ではないため、余暇活動を人生のより大きな目標の一部にする方法を見つけることが解決につながるのではないか、と研究者は示唆している。
引用:https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0022103121001013?via%3Dihub
生産性にこだわる人は要注意!
暇な時間がつまらないと考えるのは、生産性にこだわりが強く、ただ遊ぶなら時間が無駄だ、と考える傾向の人に多いとのこと。
なので、生産性を大事にしている人なんかは、自分の余暇タイムの使い方を考えてみるといいかもしれません。
もしかしたら、休まないってのも一つの手かもしれませんね。
もちろん、体調(肉体的・精神的)を崩さないのが前提ですけど!
今回の研究によると、休むことが逆効果って可能性もあるので、余暇との付き合い方に思い悩んでいる人は試してみるのありかと思います。
ちなみに、気になることがあって休みを楽しめないってのとはちょっと違うみたいなのでお気をつけください。
気になることがあって暇な時間を楽しめないのは本当に地獄ですよね・・・
せっかくのお休みが!ってなります。
ストレスフルな生活は送りたくないですね・・・
どうやったらストレスフリーな毎日が送れるのか考えちゃいますね。
まとめ
まー色々と書いてきましたが、結局何が言いたかったかというと、
ほどほどが一番
ってことです。
生産性が高いってのは本当に素晴らしいことだと思いますが、行き過ぎると体に毒なのですね。
何事も過ぎるとよくないなと思っちゃいました。
生産的に仕事をして、めちゃくちゃに遊ぶってのが精神的にはいいのかもしれません。
もちろん仕事を引きずらずに。
スパッと切り替えられる人間になりたいものです。
コメント